オーディオ環境

オーディオ環境は以前にBluetoothスピーカーを導入してそれを使っていましたが、結局それは娘に譲ってしまいました。

というのも、娘はいつもリビングでスマフォのスピーカーの貧相な音で音楽やラジオを聴いており、それがちょっと気になって。。。

まあ、本人が気にしてないのでそれはそれで良いのかもしれませんが、私としては休日にその音を聴くと、昭和時代の場末の街角の家からテレビの音が漏れ聴こえるのを連想してしまい、何かもの悲しさを覚えてしまうわけです。

 

dong-gabacho.hateblo.jp

 

せっかくの休日なのでやはり、気持ちよく過ごしたいもんです。

ということで、娘には理由を話さずにBluetoothスピーカーを譲りました。

ま、理由を話したところで共感など微塵もしてもらえるわけないしね。

 

さて、新たなオーディオ機材が必要になったのですが、以前から目を付けていたものをエイヤっとポチりました。

Bluetoothでスマフォをつなげられるオーディオアンプ:STR-DH190(ソニー)と、ブックシェルフタイプのスピーカー:LS-NA7(ケンウッド)です。

 

まずね、STR-DH190は昭和時代のセパレートオーディオを知っている私のような世代にはまず外観で惹かれます。そしてなんと値段が¥16,228!!

なんちゅー企業努力。

 

f:id:dong-gabacho:20200303193156j:plain

f:id:dong-gabacho:20200303193215j:plain

 

 

MMカートリッジ対応のフォノイコライザー付(涙!!!、だけどきっと使わないけどね)、Bluetooth対応、出力も100W+100Wもあります。FMチューナーも内蔵。企業努力がすさまじいです。

 

さて一方のケンウッドのスピーカーですが、2本ペアで¥14,372とこちらも安っ。ブックシェルフといえど結構いい音がします。

 

f:id:dong-gabacho:20200303193117j:plain

 

 

両方とも安すぎないか?(買う側にとってはうれしいのですが。。。)

 

だけどいい音が気軽に楽しめてとっても幸せです。

まあ、しかし写真を見てもらえればわかる通り、マニアの方からしたらアンプもスピーカーもそもそも設置の仕方が全くなってないのですが、、、そこはご容赦を。

(楽しめればいいじゃないすかー)

 

てなところで。

 

 

指趾粘液嚢腫

「ししねんえきのうしゅ」と読みます。

昨年の8月ごろから左手中指の爪の付根辺りにマメのような水膨れが出来てました。

 

ゴルフの練習のせいで水膨れになったと思っており、そのうちつぶれてなくなるだろうくらいに思ってました。

 

そのうち、つぶれるにはつぶれたのですが、普通水膨れって水のようなサラサラの透明の体液だとおもっていたら、結構ジェルのような粘度のある体液でした。

 

カットバンを貼っていたらまた水膨れのように膨んできて、つぶれて、また、、、ということを4〜5回繰り返して、と。

 

まー大したことは無いものの、水膨れのように膨んだ時、触るとオデキのように多少痛むんですよね。

ゴルフの練習ではちょっと邪魔で、なかなか治らないので皮膚科に行きました。

 

診てもらった結果はタイトルのとおりで、先生曰く「深刻なモノではないけど、なかなか治んないですよねー」とのこと。

メスで切ってしまうという処置もあるようなのですが、また再発する可能性が高いからおすすめしないとのこと。

化膿止めの軟膏をもらって患部に塗って上からカットバンを貼る処置でしばらく様子をみましょう、と。

 

f:id:dong-gabacho:20200224212602j:plain

 

ということで、もう5ヵ月になります。。。

昨年末あたりからは、水膨れのように大きく(と言っても小粒の納豆くらいの大きさ)ならず、写真のような状態で、特に痛みもないので、軟膏も塗らず放って置いてます。(患部あたりをちょっと強めに押すと若干痛みがあるかな)

 

 

 

f:id:dong-gabacho:20200224212435j:plain

 

 

 少しずつではありますが、だんだん小さくなっているような。

なんとも不思議なデキモノです。

まだしばらく同居するのかな。

 

財布をなくした!

今まで財布をなくしたことなんて一度たりともなかったのですが、今回やってしまいました。

 

先週末の飲み会の席で久しぶりに記憶が怪しくなるほど酔っ払ってしまい財布をなくしてしまったようです。

 

結論から言うと、次の日の夕方に飲みに行った二軒目の居酒屋の小上がりの座布団の下にありました。無事でよかったー。

 

いつも深く飲んだ翌朝は必ず財布が無事かを確認するのですが、今回も酷い二日酔いの状態で財布を確認すると、、、なくなっていました!

 

ここからが備忘録です。

財布には現金のほか、銀行のキャッシュカードが4枚、クレジットカードが7枚、そのほか健康保険証が入ってました。

 

1年ほど前に、財布をなくした時のことを想定して、財布(カードがたくさん入れられる長財布)を開いた状態で写真をスマフォで撮っておきました。

こうすると、カードの一部が見えてかつカード番号が見えず、しかも全てのカードを一枚の写真に収められます。

これが役立ちました。

 

この写真を見ながら、何のカードだったかを思い出して、銀行やクレジットカード会社に電話しまくりです。

 

電話番号はどうしたかって言うと、これもスマフォを使って、「XXXカード 紛失」と入力して検索すればほとんど一発で連絡先が見つけられます。

ま、電話をかける前には検索して行き着いたページが怪しくないかは、そのページのURLやデザインを見て判断します。(念のため、です)

 

まず銀行のキャッシュカードは機能を止めてもらって、再発行の手続きをしてもらいます。

手続きには以下の3つのパターンがあって、これは各銀行の個性なんでしょうね。

 

パターン1:

機能停止は電話で受付、再発行の手続きは、口座を開設している店舗、と言うパターン。

これは2行でした。

 

パターン2:

機能停止も再発行手続きもともに電話で受付。

 

パターン3:

機能停止も再発行手続きもスマフォアプリで受付。

 

次はクレジットカード。

こちらは全部電話口で機能停止も再発行手続きも受け付けてくれました。

ただし一部のクレジットカードは、年収、家族構成などカード発行審査に必要な個人情報を聞かれます。電話口で回答するのが嫌な場合は再発行申し込みの書面一式を自宅に送ってもらってそれで再発行手続きをした方が良いでしょう。

今回私の場合は、二日酔いの状態で電話していたので、そこまで気がまわらず電話口で質問に回答しました。あとで考えてみたら、そんなに再発行を急ぐ理由もなかったし、個人情報を電話口で回答と言うのはちょっと怖いですね。

 

てなことで、カードの機能停止と再発行手続きを一気にやりました。

 

この後、二日酔いが覚めてから近所の交番に遺失物届けを出しました。

 

しかし、もろもろ忙しい対処しましたが結局その日の晩に財布は無事見つかりました。居酒屋でね。

 

そのあと次の次の日、要するに月曜日に、まずは警察に電話して遺失物届けの取り下げをして、会社を半休して銀行にカードの再発行手続きをしてと。

キャッシュカードの窓口での再発行手続き時には忘れずに同時にまとまった現金をおろす必要があります。

何てったって、キャッシュカードの再発行まで1週間から10日ほどかかるのでね。

クレジットカードも手元に届くのは一週間後くらいだし。

 

ま、無事に財布が戻って来て何よりですが、、、とっても大変でした。

 

みなさんも酔った時は、財布をなくさないように。

 

では!

 

 

週休4日(酒)の効果 不整脈、逆流性食道炎など

前回に続いて「からだのこと」ネタです。

  

dong-gabacho.hateblo.jp

 

さて、週休4日(酒)は何とか守れてます。

やってみるとできるもんです。

そのおかげ、、、だと思うのですが健康面で副次効果?のようなものがありましたので記録しておきます。

 

◆副次効果その1 不整脈がなくなったような。。。

特に飲酒してから寝るとき、布団に入った時の姿勢によっては自分の心臓の鼓動が聞こえるものですが、以前は、「ドク、ドク、ドク、」と心臓の鼓動が一定周期で動いているとき1分に1回くらい「ドク、ドク、、、、、、、、ドク、ドク」としばらく間が開いてしまうということが、そこそこの頻度でありました。

いわゆる不整脈というやつですね。

去年の健診でも指摘されていたのですが、私の父親が長年不整脈を指摘されていながらそれに関連する病にかかったことがなかったので、あまり心配しておりませんでした。

しかし、MRI診察のときドクターには、、、

不整脈というのは血流が悪くなっており、一定周期で血液が送り出せず、周期が崩れて溜まった圧力で一気に血液を送り出すようなものだから、心臓にも血管にもよくないし、場合によっては血管破裂につながることもある」とな。ひぇーーー。

良くない兆候ということです。

しかしこれがですね、週休4日にしてから不整脈が無くなりました。

四六時中脈をはかっているわけではないので完全に無くなったかどうかわかりませんが、少なくとも冒頭のような状況で不整脈を自覚することは無くなりました。

 

◆副次効果その2 毎日快便

ほぼ毎日飲酒しているときは四六時中おなかが緩かったのですが、最近はそんなことはなくとても健康的な便が毎日続きます。

たまに飲み会などで深酒をしたときは緩くなりますが、しかしそれも以前よりも軽く、すぐ治るような気がします。

 

◆副次効果その3 胸やけが減った

以前から逆流性食道炎が指摘されており、胸やけはそれによるものです。

特に油モノを食べたあとなどはひどい胸やけでしたが、最近は油モノを食べたあとも胸やけらしき症状の自覚があまりないですね。

いや、週休4日にしてからはほとんど記憶にない、、、かな。

これも副次効果ですかね?

 

◆副次効果その4 たまに飲む酒がめちゃくちゃ美味い

これが一番の副次効果かな。そもそも副次効果と言うのだろうか???

 

 

 

さてと、週休4日は良いことづくめなので、これを続けていくこと、それに加えて体を動かすことを習慣づけたいと思います。

 

この体を動かす習慣=ランニングとしてますが、本当は自転車にしたいところです。

(それが私の趣味の本業(笑)なので)

しかし最近週末は体を動かすための時間は1時間くらいしかとれないんですよね。

自転車にとっては1時間はさすがに短いんです。

だからランニングを取り入れたということです。

(本当はランニングはあまり好きではないのですが)

しかし頑張って始めてみたら、なんとか続けて30分走れるようになりました。

ランナーの方からしてみたら本当にアホみたいな話でしょうけど、最初は5分も走れなかったんですからかなりの進化です!(笑)

まあ、こういうことは他人と比べるのではなく自分で成功基準を決めてやっていくのが続けていくコツかと

 

そして先週末はなんとか40分は続けて走れるようになりました。

次は1時間続けて走ることを目指して頑張りたいと思います!

 

 

 

 

経過観察(MRIによる脳の血管の再検査)

なんやかんやと年末年始バタバタバタ・・・としていたらもう1月も終わろうとしてます。時間が経つのは早い。。。

 

さて、10月ごろブログにも書きましたが、頭痛がひどかったときにMRIで脳の血管の検査をしたあとの経過観察、MRIでの再検査を昨日行ってきました。

 

10月の診察でのドクターからの指示「酒を半減」をこれまで忠実に守ってきました。

 

週休4日(週に4日は断酒日にする)

 

偉そうに言うようなことではないですが。。。

 

さて再検査(MRI)の結果ですが、10月時点では血管の3D画像を見ると、血管がウィンナーソーセージのように血液が詰まりそうな節がいくつもあったのですが、今回の画像はそういった節がキレイになくなってました。

 

血管の血液がいかにも詰まりそうな節になっている状態なんて、老化マンションの排水パイプのつまりみたいに治らないものと勝手に思い込んでいたのですが、、、食生活の改善で治るんですねー。

血管の3D画像がソーセージから綺麗なプレーンなパイプのようになっていました。

ほっほー、酒飲みとして週休4日で頑張ったのが報われた思いです。

 

週休4日の生活を始めるころは、続けられるか心配でしたが、全くの禁酒ではないのでそれほどストレスでもなく、この先も続けられそうです。

副次効果として、週休4日にしたら、飲む日(すなわち残り週3日)はちょっと飲んだだけで酔ってしまうようになり、あまり量を飲めなくなってしまいました。

健康には良い傾向です。

 

それと、週休4日の生活を始める前は、晩酌で糖類を含むチューハイをメインに飲んでおりましたが、それを今流行りの糖類ゼロのものに切り替えました。

それも効いているのかもしれませんが、やはり週休4日で飲酒の絶対量を減らしたことが効果としては支配的と考えるべきでしょうかね。

 

あとはもっと体を動かすことをしていきたいですね。

実は最近自転車で走ると平均スピードが上がらなくなってきており、明らかに脚力、心肺能力が衰えているのを感じております。

週一回程度自転車に乗ってもうまく鍛えられないようなので、ランニングも取り入れるようにしました、週一回程度ですが。

 

これからはランニングは頻度を増やしていくのと、当面、続けて30分程度しか走れないのを1時間走れる体にすることを目標にしたいと思います。

 

 

 

サドルバッグ買い替え

サドルバッグを買い替えました。

 

f:id:dong-gabacho:20191120203215j:plain

いままで使っていたものは容量が小さくスペアのタイヤチューブ1本しか入らないという代物でした。

その前にはもっと容量の大きいサドルバッグを使っていたのですが、大きめのサドルバッグってロードバイクに付けるとモッサリして、ロードバイクの佇まいを壊してしまうと思ってます。

だから小さ目のを買ったのですが、今度は小さすぎて実用に耐えず。

まあ、それでも今まで使っていたのですが、実は先日Co2ポンプを購入したのが契機でサドルバッグを買い替えることにしました。

f:id:dong-gabacho:20191120203048j:plain

 

LEZYNE(レザイン) ALLOY DRIVE CO2 SILVER

LEZYNE(レザイン) ALLOY DRIVE CO2 SILVER

 

 Co2ポンプは、出先でのパンク修理の際に手押しの空気入れでは空気圧が高圧にできないので購入したものの、自転車には装着できずレーサージャージのポケットに入れておくしかないのですが、結構かさばるし持っていくのを忘れることがあるんですよね。

というわけでロードバイクの佇まいを壊さずCo2ポンプが入るサドルバッグということで今回のものにたどり着いたわけです。

 

 サドルバッグの左に写っているイラストにあるように、普通の工具バッグのようにジャージのポケットにも入れられるし、見た目がスマート且つそこそこモノが入りそうです。

何も入っていない状態の大きさ感は下の写真のようになります。

f:id:dong-gabacho:20191120203519j:plain

 

さて中身を見ていきます。

バッグを開いてみるとフラップがついています。中に入れたものの脱落防止用でしょう。

フラップを開くとその下にポケットがあり、ここに荷物を入れるようです。

右側にはファスナー付きのポケットもあり、小物も入れられます。

早速Co2ポンプとスペアタイヤチューブを入れてみます。

写真撮影のためにCo2ポンプもタイヤチューブもポケットから頭を出しておりますが、実際にはポケットの中にすべて収まります。

f:id:dong-gabacho:20191120204249j:plain f:id:dong-gabacho:20191120204313j:plain

 

f:id:dong-gabacho:20191120204340j:plain

 

さて、Co2ポンプとスペアタイヤチューブ1本を入れた状態でバッグを畳んでみたときの大きさ感は以下の写真の通りです。

f:id:dong-gabacho:20191120204801j:plain f:id:dong-gabacho:20191120204830j:plain

 

さてロードバイクに取り付けてみます。

見た感じは想定通りでスマートですね。いい感じです。

f:id:dong-gabacho:20191120205007j:plain f:id:dong-gabacho:20191120205031j:plain 

 

f:id:dong-gabacho:20191120205053j:plain

 

イメージどおりでよかったです。

 

ディスク・ロードバイク導入検討 その3 PINARELLO編

ディスク・ロードバイクは見れば見るほど良いですねー。ちょっと前まで結構拒否反応があったのですが、やはり新しモノ好きとしては、こうなってしまうんですかね。

 

さてやはりロードバイクというと、どうもイタリアブランドに興味が行ってしまいます。

アメリカンバイクのCANNODALEも好きなんですが、アメリカンバイクの魅力とはまた違ったイタリアらしさが好きなんです。

ということで今回はイタリアの名門、PINARELLOピナレロ)です。

PINARELLOといえばフニャっと曲がったフォークが印象的です。

 

さて早速見ていきますが、テーマの設定のとおりまずはディスク縛り、そしてカーボンのみを上から見ていきましょう。

 

DOGMA F12 Xlight DISK

f:id:dong-gabacho:20191119213328j:plain

DOGMA F12 Xlight DISK | ピナレロジャパン オフィシャルサイト

PINARELLOのカーボンバイクの最高峰ですが、DOGMA F12 DISK(Xlightではない方、次に紹介)とはカーボン素材が異なり、Carbon Torayca® T1100 UDを使用とのことです。対してDOGMA F12 DISKはTorayca® T1100 1K Dream Carbon with Nanoalloy Technologyを使用です。DOGMA F12 DISKより軽量ということだと思いますが肝心のフレーム重量がオフィシャルサイトに載っていないのでわかりません。

お値段はフレームセットで90万円です。(^_^;)

完成車で軽く百数十万円ですなー。ムリ。

 

DOGMA F12 DISK

f:id:dong-gabacho:20191119213503j:plain

DOGMA F12 DISK | ピナレロジャパン オフィシャルサイト

Xlightでない方です。こちらはフレーム重量が載っていますね。しかも塗装前とな。820gとはさすが最高峰です。かるっ!!

そしてお値段はフレームセットで73万円なり。

こちらも完成車で100万円超えコース。一度は手にしてみたいけどねー。。。

 

DOGMA F10 DISK

f:id:dong-gabacho:20191119214251j:plain

DOGMA F10 DISK | ピナレロジャパン オフィシャルサイト

こちらは去年のモデルを最高峰の下位グレードに設定して継続販売しているモデルです。昨年現役だったモデルを見てないからわからないですが、きっとカラーリングなどは新しくなっているものと思います。

こちらもフレーム売りで70万円と立派な価格です。

だって去年まで最高峰だったんだもんねー、当たり前といえば当たり前。

うーーん、手が出ないな。。。

 

PRINCE FX DISK

f:id:dong-gabacho:20191119215018j:plain

PRINCE FX DISK | ピナレロジャパン オフィシャルサイト

さてPINARELLOのカーボンバイクにおける中堅グレードなのかな。

実際に競技に使えるパフォーマンスとコストのバランスを取ったモデルなんでしょうね、と推測します。

お値段はフレームセットで47.5万円。

最高峰を見てきたから、なんだか安いように錯覚しますが、私にとっては間違いなく錯覚です。完成車で100万円はいかないと思いますが、軽自動車が新車で買えそうです。

自転車乗りはそういう比較をしちゃいかんのですがね。これも手が出ないかなー。

 

PRINCE DISK

f:id:dong-gabacho:20191119215324j:plain

PRINCE DISK | ピナレロジャパン オフィシャルサイト

PINARELLO的にはカーボンバイクのカテゴリーでの普及グレードなんでしょうね。

フレームセットで29.5万円。

このグレードは完成車売りの設定があります。

    シマノUltegra      47.5万円

    シマノ105            43万円

高価格帯ばかり見てきたから、このPRINCE DISKがお買い得に見えてしまうのは恐ろしいです。

よ~く考えれば、、、そこそこ良いお値段。金策を練らないと厳しいですね。

 

うーーん、やはりイタリアの名門はお値段も名門です。

こうやってみるとCANNONDALEはリーズナブルなカテゴリが設定されていて、検討候補としては今のところ最有力か?

しかし、デザインや佇まいといった雰囲気はイタリア勢のCOLNAGOとかPINARELLOの方が魅力的なんだよなー。

 

悩ましいですなー。